初めまして、こんにちは。あっかーと申します。このブログはポケモンに関する記事を掲載しております。少しでも参考にしていただければ幸いです。ご意見ありましたらお気軽にコメントしてください。
◇連絡先
Twitter:@seaeteaes
①Sが高く、挑発も持てることで壁役として十分な性能があること
②ワンウェポンでも十分な抜き性能を期待できること
③バドレックス自体の圧が強くダイマックスを誘発しながら壁でいなせること
以上の性能を評価して構築の軸とした。
禁止伝説級の中で以下の要素を持つポケモンを探した
①バドレックスの誘う悪ポケモンを起点にできること
②壁5ターンで積み切り、裏まで貫けること
ゼルネアスと珠ジガルデで迷ったが、積まずとも柔軟にダイマックスを使える珠ジガルデを採用。
環境トップのバドザシ、ザシイベル、ザシオーガを1舞で崩し切れる性能がある。
ポリゴン2、ナットレイ、ミミッキュ、マンムー、ヒヒダルマなどがどうしても重くなってしまうため、これらを崩せるポケモンを考えた。
壁下でダイジェット+ダイナックルを積むことでダイマ後も抜き性能を維持できる。
これら3体を固定して補完を組んだ
バドレックス(黒馬)
持ち物:気合いの襷
特性:神馬一体
性格:臆病
実数値(努力値):183(60)-81-113(100)-197(92)-121(4)-222(252)
C:HD199(252)-136(4)ザシアンをアストラルビット*2で超高乱数2
技:アストラルビット 挑発 リフレクター 光の壁
水ウーラオスに負けたくなかったのでこの配分。
アストラルビットだけでもある程度の抜き性能は担保されている。
ザシアン軸に対してバドレックスを通す選択肢を残すために、ザシアンに対して積極的にアストラルビットを押すと良い。
ラッキーが悪あがきを始めるので楽しい。
ジガルデ
持ち物:命の珠
特性:スワームチェンジ
性格:陽気
実数値(努力値):183-152(252)-142-x-116(4)-161(252)
D:低火力ポケモンからの冷凍ビームの乱数に絡むため4振り
技:サウザンアロー 逆鱗 身代わり 竜の舞
パーフェクション後に黒バドまで抜くため最速。
身代わりで起点の範囲を広げたり、択を回避したり、90族禁伝のダイマを枯らしたりと有用な技。
メタモンに強くはないが、メタモン視点でジガルデ対策を一任できないため結局出てこないことが多かった。
ウーラオス(連撃)
持ち物:こだわり鉢巻
特性:不可視の拳
性格:陽気
実数値(努力値):175-182(252)-120-x-80-163(252)
ダイジェットにより相手の想定を崩しやすい。
壁と合わせることで雨A↑鉢巻水流連打を簡単に打てるのでシンプルながら強力。
持ち物:ヨプの実
特性:鉄の棘
性格:呑気
実数値(努力値):181(252)-138(188)-176(68)-x-136-22
技:ジャイロボール タネマシンガン 叩き落とす 宿木の種
ザシアンを後投げから倒せるやつ。HP管理をちゃんとすると2体持っていけたりする。
実はダイマを切って強いポケモン。ウーラオスに投げられる点やゼルネアスの気合い玉までケアできるのが強力だった。
持ち物:カゴの実
特性:砂起こし
性格:慎重
実数値(努力値):207(252)-155(4)-147(132)-x-147(108)-83(12)
HB:特化イベルタルの珠ダイスチル、ホウオウの珠ダイアース確定耐え
壁下でダイアーク+ダイスチル+鋼の翼確定耐え
受けも崩しもできる型。リフレクターを張った後の引き先になるためにHBに厚く振った。
Sのチキンレースは不毛なのでポリ2ラッキーを抜けるくらいで我慢した。
持ち物:厚底ブーツ
特性:不思議な守り
性格:寂しがり
実数値(努力値):1-156(252)-45-x-x-92(252)
技:ポルターガイスト 影打ち 鬼火 守る
カイオーガ、ゼルネアスが辛めなため入れてみた。机上論ではコピられたジガルデのストッパーにもなる。
使い方がわからず1回も選出してないがオーガやゼルネが出てこなかった時は感謝していた。
VS
初手にバドレックスを置く。こちらのバドレックスと相手のガオガエンの対面では蜻蛉を考えるとリフレクターが中間択になる。ジガルデで安全に積めればそのまま勝てるのでそれを目指す。バドレックス+ジガルデ+バンギラスorナットレイ
VS
イベルタルに対して、
①バドレックスで壁を貼り、バンギラスでダイマを枯らす→再度バドを出してジガルデorウーラオス展開
②ジガルデでダイマを切り裏で積める
対面的に動かす方が勝てそうか、バンギでステロ撒いて壁張って積んだほうが勝てそうか、相手の構築の毛色を見て選出する
VS
バドレックスとナットレイで様子を見つつジガルデかウーラオスのどちらかを通す。
VS
バンギラスの挑発+ステロ、ジガルデで崩すことを意識する。出せる3体を出すと必然的にバドレックス+ジガルデ+バンギラスになるが有利に戦える。
VS
バドレックス+バンギラスで場を整え、ジガルデかウーラオスで崩す。
VS
おやつです。挑発でゲームをぶっ壊しちゃおう
VS
唯一きつい伝説。バドレックスでどれだけ削れるか、ナットレイを大切に扱えるかが勝負のポイント。
最終日3時〜5時で10位〜20位をうろうろ出来ていたのでマジで悔しい。
純粋にプレイングに反省点が多く、環境への刺さりは悪くなかったので上を目指せたはずだった。
お疲れ様でした
ザシアンの取り巻きに対して眼鏡ムゲンダイナが強く出られるため、ザシアンをキャッチして倒し、ムゲンダイナとザシアンで押し切ることを目指す。
ムゲンダイナ
持ち物:こだわりメガネ
特性:プレッシャー
性格:臆病
実数値(努力値):215-x-115-197(252)-116(4)-200(252)
技:ダイマックス砲 ヘドロ爆弾 火炎放射 流星群
多くのダイジェット持ちに対してダイマックス砲で確定1発を取ることができ、また多くのポケモンに確定2発を取れること、多くの技を1発は耐えることからダイマックス相手にも高い撃ち合い性能を持つ。ジバコイルの存在により鋼の選出が抑制されることもあり基本的に通りがいい。Sの必要性をあまり感じないためメタモンや有象無象に強くなる耐久振り +控えめの方が強いかもしれない。
持ち物:ヨプのみ
特性:磁力
性格:図太い
実数値(努力値):175(236)-x-183(252)-153(20)-110-80
技:10万ボルト てっていこうせん 破壊光線 いやな音
ほぼ全てのザシアンに対して後投げからダイマックスを切ることで処理が可能。技は2W +起点回避の2つ(ダイアタックによるS下降と対要塞化のBダウン)。ゴチルゼルと同様にザシアンを捕まえられるかは相手依存になる側面もあるが、ザシアン側からムゲンダイナに対して取れる行動は限られているので大体うまく決まる。
また相手のザシアンを捕まえるだけでなくメタモンにパクられたザシアンも逃さず処理できるのが優秀だった。
ザシアン
持ち物:朽ちた剣
特性:不撓の剣
性格:いじっぱり
実数値(努力値):199(252)-217(60)-136(4)-x-151(124)-177(68)
技:きょじゅうざん じゃれつく でんこうせっか つるぎのまい
ダイマックスとの打ち合いを強く意識した耐久振り。Sをここまで伸ばすことで遅いザシアンを大体抜くことができる。技は2Wに加えリーチを伸ばすでんこうせっかと強引な崩しを行える剣の舞。インファイトを入れないことでメタモンにパクられてもジバコイルで簡単に処理できる。
バドレックス(黒馬)
持ち物:気合の襷
特性:神馬一体
性格:臆病
実数値(努力値):CS252D4
技:アストラルビット サイコショック 悪巧み バトンタッチ
バドレックスは単体だと止まるポケモンが多く崩しを行いにくいが、悪巧み+バトンで広い範囲を崩しにいくことが可能である。襷を持った黒バドレックスは有利対面で比較的積みやすいこと、襷消費&バトン後でもある程度役割を持てることが優秀だと感じた。また2ウェポンでも範囲を取れており、十分な対面性能も確保することができる。
裏にはサンダーやポリゴン2といった再生持ちの受け、メガネレヒレやスカーフガモスといった一環が作りやすいポケモンが良いと思う。またトドンにバトンするとザシアン軸は大体死ぬ
ザシアン対面で悪巧みして裏から出てきたポリ2からバトンで逃げるの最高なのでぜひお試しあれ
こんにちは、あっかーです。大変面白いポケモンを思いついたのですが、取り巻きが分からないので紹介いたします。
持ち物:レッドカード
特性:化けの皮
性格:図太い
実数値:HB252 D4
技(案):トリックルーム のろい 光の壁 電磁波 鬼火
【レッドカードミミッキュのここが強い】
①苦手なポケモンを流して展開することができる
例えば禁止伝説に後投げすることでそのポケモンをレッカで流し、相手の裏の一般ポケモンの前でトリックルームや鬼火を展開することができる。そのまま裏のトリルエースに繋げば切り返しが図れる。他にも強い動きとして
・トリルエースが有利対面を作る
→後出ししてきた裏のポケモンを削り次の攻撃圏内にいれる
→ミミッキュに引きレッカで流しつつトリルを展開
→再度エースを召喚し詰めていく
があり、あまり相手依存にならずこの状況を作ることができる。
②積みポケモンの流し
単純にレッドカード+化けの皮の強みであるが、剣舞を積まれたザシアンやCの上がった黒バド、ジオコン後のゼルネアスなどに投げることで積みを無効にし、相手のプランを崩すことができる。
対面構築などと組み合わせたりこだわりポケモンと合わせるとこだわりのケアが効いて愉快になれるので是非試してみてください。おわり
自分用に思考を整理したく書きました。S12の反省です。参考にして頂けることがあれば嬉しいと思い公開します。
まずは使用構築です。
【並び】
【構築経緯】
もっちゃん(Twitter:@Natsumeg_tea)から軸としてカプ・レヒレ+ミストシードブリザポスを貰ったのでこれを使用。サイクルがしたかったため、カプ・レヒレと相性が良くウツロイドやサンダーに強いHDポリゴン2、地面の一貫を切れるカバルドンを採用。初手性能、スイープ力、ストッパー性能を評価しスカーフエースバーンを採用。崩しに不安があったので軽視され気味であった珠ドラパルトを採用した。
【個体】
持ち物:食べ残し
特性:ミストメーカー
性格:図太い
ブリザポス
持ち物:ミストシード
特性:白の嘶き
性格:意地っ張り
技:氷柱針 ヘビーボンバー 10万馬力 剣の舞
ポリゴン2
持ち物:しんかのきせき
特性:ダウンロード
性格:なまいき
持ち物:突撃チョッキ
特性:砂起こし
性格:意地っ張り
エースバーン(キョダイマックス)
持ち物:拘りスカーフ
特性:リベロ
性格:陽気
技:火炎ボール 飛び膝蹴り 思念の頭突き 蜻蛉返り
ドラパルト
持ち物:命の珠
特性:クリアボディ
性格:陽気
技:ドラゴンアロー ゴーストダイブ 大文字 呪い
【個体解説】
・
リフレクターが強かった。物理アタッカーに対してリフレクターを貼ることで相手のダイマックスを簡単に枯らせる。黒い霧は瞑想と入れ替えて使っていたが、低速積みポケモンやダイジェッターに打てる黒い霧にした。瞑想も強いが構築的にゴリランダーをよく出され、積んでも腐ることが多かった。波乗りは思ったより打たないので冷凍ビームでも良さそう。
・
ドヒドイデ意識でSを伸ばした。つららばりはマルチスケイル、身代わり、タスキに対して臆することなくつっぱれるため強力。ミストシードでDが上がると物理特殊どちらに対しても要塞になれる。剣舞を積まないとブリザポスより早い身代わり持ちや耐久ポケモンにダイマックスを枯らされやすいため、このポケモン崩しをする場合は様子を見ながらダイマックスを切らなければならない。
・
HDに振ることでサンダーの特化珠ダイジェットが高乱数で受かる。ウツロイドへの切り返しやブリザポスと打ち合うためにアイアンテールを採用した。1番強かったのはトリックルームであり、比較的S関係が明確な本構築とは相性が良かった。
・
途中までHBで使っていたが、電気無効枠が電気に投げれないのが弱すぎたので突撃チョッキで採用。ストーンエッジを考慮されないので浮いてる電気にかなり意表を突けた。ドヒドイデ絡みの構築はこのポケモンで比較的崩しに行ける。
・
最終日にかけてナットレイが増加していたため大文字を採用。かなり役に立ったが大文字の火力不足が気になったためCSでも良かった気がする。ダイウォール媒体が欲しく呪いを採用した。
次に反省点です。
【構築の反省点】
・ウオドラゴンor水ウーラオス+カプ・レヒレに強いポケモン に対して安定したサイクルを組めなかった点
・増加していたナットレイに対し、崩しのプランが曖昧であった点
・サンダーに対して選出が固まらなかった点(サンダーに有利なポケモンはいるが、取り巻きに出しにくい)
等
【その他の反省点】
・プレミや択負けが多く、プレイングが弱かった点
・計画的にレートを上げられず、最終日のスタートが低かった点
・納得のいく構築を作れず、実践を疎かにしていた点
来期は年末年始で時間があるはずなので是非潜りたいです
※もっちゃんが構築記事を公開したため20.12.07 20:30頃更新